













それじゃ、実際に同時に使えるのは何台(何人)が限度なの?













ということでソフトバンクエアーは、家族や友人など大人数でも使えます。
ポイント
WiMAXなどの他のWiFiは、同時接続数は10台程度です。なので、たくさん繋ぎたいなら64台繋げるソフトバンクエアーがおすすめです。
他のWiFiみたいに同時接続機器が10台だと、機器が増えたとき機器の登録し直しが毎回必要になります。この登録のやり直しってかなり面倒です。
なので、これから申し込むんだったら、たくさんの機器が登録できるWiFiにしとかないと後々大変になりますよ。
特に機器の数が多くなりそうな人、他の人がWiFiを使うかもしれない人は、ソフトバンクエアーを選んでおけば間違いありません!
いまなら限定で、ソフトバンクエアーの限定ページで最大30,000円のキャッシュバックもやっていますので、さっそく詳細チェックしてみてください。
今だけ最大30000円キャッシュバック▼
ソフトバンクエアー限定ページへ>
今回のトピック
同時接続できる最大の台数










ソフトバンクエアーのWiFiの最大接続数(クライアント数)は64台です。
つまり、接続するだけなら最大64台までWi-Fiに繋げます。


エアーターミナルのスペック表
いま申し込むと手に入る最新のAirターミナル4は64台まで接続ができます。










ちなみに、他の工事なしで使える他のWiFiは最大接続台数10台が限度です。ソフトバンクエアーは64台まで対応してるんで多いんです。






何台まで同時接続して使えるの?












実際に同時接続できる人数(台数)










これは、全部のネット回線が同じなんでしょうがないんですよね。
<例えば>
家族5人が1つの回線で全員同時にyoutebeやNetflixなどの動画を見ていたら、通信速度が遅くなるのはなんとなくわかりますかね。
そんなイメージです。
ただ他のWiFiだと2台くらいが限度なので、5台も使えれば結構いい方です。






ということで、ソフトバンクエアーの同時接続台数はかなり条件がいいので、安心して申し込んでも大丈夫です。
今だけ最大30000円キャッシュバック▼
ソフトバンクエアーの申込みページへ>>
どうして同時に使えないの?










Softbank Airの最大通信速度は261Mbps~962Mbpsと言われています。ですが、実際の平均実測値は約50Mbps程です。
ちなみにこの50Mbpsという通信速度は、他のモバイルルーター型のWi-Fiと比べて同じくらいなので特に遅いということはありません。
ただ、この50Mbpsの回線に、64人が同時に接続しちゃうと、1人あたり50Mbps/64人=0.78Mbpsしか使えなくなっちゃうんです。
0.78Mbpsくらいの速度だと、LINEやツイッターは見れますが、youtubeなどの動画を見るのは遅くなります。
ちょうど、道路が渋滞するのを思い浮かべてもらえるとわかりやすいかと思います。道幅や車線数が決まっているところに、たくさんの車が通ると渋滞しますよね?
この渋滞とソフトバンクエアーの接続人数って同じなんです。
50Mpsという幅しかないのに、80Mbps使いたいとなると渋滞しちゃうってわけです。






現実的な同時接続台数と人数
この通信速度の渋滞を考えると、ソフトバンクエアーの現実的な同時接続台数は、電波を使っている端末が5台(5人)くらいです。
50Mbpsを5台で分け合って1人で10Mbpsずつ使えれば、荒野行動などのゲームやyoutebe動画もできます。
<使えるイメージ>
お父さん:ネットニュース1Mbps
お母さん:スマホゲーム2Mbps
長男:荒野行動 10Mbps
長女:youtebe 10Mbos
次男:Netflix 5Mbps
合計:28Mbps
合計が50Mbpsより下なので、これくらいだったら快適に使えます。
ただし、
<使えないイメージ>
お父さん:DAZN(ダゾーン)10Mbps
お母さん:youtebe4K画質 25Mbps
長男:荒野行動 10Mbps
長女:Tik Tok 3Mbps
次男:U-NEXT 10Mbps
合計:58Mbps
この場合だと、合計が50Mbpsを超えてしまうので、どれかの通信速度が遅くなります。










こんな感じで遅くなったときは、お母さんが4K画質をやめてHDや通常画質に下げて使えば通信速度の問題なくなります。そうすれば、みんなが快適に使えますよ。
ちなみに、使ってないiPadやMediaPad、スマホなどを接続しておくだけなら通信速度に関係ないので問題ありません。
また、8人や9人(同時に8台や9台)だから使えないというわけではありません。
速度が少し遅くなってもみんなで使うか、譲り合いをして使えば普通に使えます。






普通に使う分には全く問題ありません。
なので、最大30,000円の限定キャッシュバックがあるうちに早速使い始めてみましょう。
SoftbankAirの詳細はこちら
試してみるのが一番はやい
ただ、またまた面倒なんですが、通信速度は場所や時間によっても違いますし、どのくらい使うかも使ってみないとわからないんです!
なので、実際にソフトバンクエアーを使えるんなら使ってみるのが一番いいんですよね。
でも、契約してからしかソフトバンクエアーって使えないんで試せないんですよね...。
友達から借りてきて試すことも契約の都合上できないですし、とりあえず契約してから解約しちゃうと契約解除料(違約金)9,500円もとられるので、エイヤッ!で契約して使えないとかギャンブルはしたくありません。
なので、試すならお試し期間(初期契約解除制度)を使っちゃいましょう!!
<初期契約解除制度とは?>
初期契約解除制度は、Airターミナル(本体)の受け取り日を1日目として8日間、完全無料でソフトバンクエアーの契約を解除できる制度のことです。
理由は何でもOK!8日以内に契約解除すれば初期費用、通信料金、端末料金は免除されます。完全無料です。
つまり初期契約解除制度を使えば、8日間は無料でソフトバンクエアーが試せるんです。
通信回線に不安があったり、自分の家族やその周りで使えるかは、この無料お試し期間で試せますよ。
無料キャンセルがあることを知らずに契約しちゃうと、失敗したときどうしようもありません。
しかも、無料キャンセルの条件は、契約する正規代理店によって違います。Softbankの店舗やその他16社以上ある正規代理店を比較してみると
- お試し期間が最長の8日間
- 初期費用・通信量・端末料金が無料
- 無料キャンセルの詳細もきっちり書いてある
のは、エヌズカンパニーという正規代理店だけでした。なので、完全無料で試したい方はエヌズカンパニーから申し込んでみてください。
ちなみに、このエヌズカンパニーは、
- ソフトバンクエアーの契約数No,1
- 親切な接客で顧客対応No,1
- キャッシュバックも30,000円と最大級
と、ソフトバンクの店舗で契約するよりキャッシュバックが貰えたりと条件がよく、接客も丁寧なので、みんなここの代理店で契約しています。
無料お試し期間についてもしっかりと対応してくれる代理店なので、必ず確認しておいてください!!
まとめ
今回は、Softbank Air(ソフトバンクエアー)の最大接続台数と実際に使える人数について説明しました。
- 最大接続数:64台
- 実際に使える台数:約5台
です。










ただ、実際に使っってみないと不安な方は、ソフトバンクエアーの8日間のお試し期間で試すのがおすすめです。
こちらのお試し期間なら、解約しても契約解除料9,500円はかかりませんし、その他の費用は不要です。
完全無料で試せるので、複数台つなげるか試してみたい方におすすめの方法です。
無料お試し期間の詳細はSoftbankAirのホームページに書いてありますので、損したくない方はいますぐ確認してみてください。