ドコモhome5Gって、途中解約すると残念なデメリットがあるの知ってますか?実は、途中解約すると解約時の支払いが必要です。でも、途中解約するといくらかかるんでしょう?違約金(解約金)とか機種代が高いのは不安になります。
<解約時に支払う金額>
実は、解約時の支払いは本体の残金だけです。
いつ解約しても違約金はかかりません。
なので、解約の時に支払う残金は
39,600円(本体代)-1,100円x使った月数
これはぜひ覚えておいてください。
<解約時に支払う残金の例>
1年で解約:26,400円
2年で解約:13,200円
3年目以降に解約:0円
違約金がないなら契約期間とか気にしなくてOKですけど、やっぱり高い!!
でも実は、機種代を減額できる裏技があります。
その方法とは、一番お得な申し込み特典を貰うって方法です。
この方法なら、いま一番お得な特典で18,000円分のAmazonギフト券が貰えます。他で申し込むと特典が減って損するので、ここはぜひチェックしといてください。
Amazonギフト券18,000円分が貰える▼
一番お得なGMOとくとくBBへ>
home5Gを途中解約するデメリット
それでは、home5Gを途中解約するデメリットを詳しく説明します。
<途中解約するデメリット>
①home5Gの電波が使えなくなる
②短期解約はブラックリスト入りの可能性
③本体の残金の支払いが高い
デメリットの詳しい内容
この3つのデメリットの悪いポイントがこちら。
<①home5Gの電波が使えなくなる>
言うまでもなく、home5Gのネットが使えなくなって不便になります。別の回線があればいいですけど、なかったら結構つらいです。
<②短期解約はブラックリスト入りの可能性>
これは特に知っといて欲しいです。極短期の半年以内(180日以内)の解約だとブラックリストに乗ることがあります。
ブラックリストに乗ると、次からドコモと契約しづらくなります。ブラックリストから外れるのも大変です。なので、ブラックリストにのるような短期解約はしない方がいいです。
期間は90日以内とも言われてますが、解約するとしても安全をみて半年以上使ってからの方がいいです。
<③本体の残金の支払いが高い>
一番重要なのがこれです。
home5Gは36ヶ月(3年)以上使わないと、解約時に本体の残金の支払いが必要になります!
解約時に最大39,600円の支払いが発生するので、これだけは絶対に覚えておいてください。
解約時に支払う金額
home5Gを解約する時には、本体代の残金の支払いだけが必要です。
<解約時に支払う費用>
・home5G本体の残金
・解約金、違約金などは無料
なので、解約を考える時は本体の残金がいくらかだけ注意しといてください。
本体の残金はこの式で計算できます。
39,600円-1,100円x使った月数
<参考:解約時に支払う残金の例>
1年で解約:26,400円
2年で解約:13,200円
3年目以降に解約:0円
home5Gの本体代は税込39,600円です。この金額から月々サポート割引の月額1,100円を使った月の分だけ引いた金額が本体の残金です。
つまり、home5Gを
3年以上使った:解約時0円
3年未満しか使ってない:「39,600円-1,100円x使った月数分」が請求される
なので、3年使ってなかったら本体代の請求があるってことを覚えておいてください。これが途中解約する一番のデメリットです。
機種代を安くする方法
ただこれ聞くと、どうにかして本体代39,600円を無料にしたいですよね。
実は、本体代を無料にする方法はありません!
代わりに、本体代を安くする方法はあります。
その方法とは...。
申し込みのときに特典をもらうって方法です。
home5Gには、いくつかの申し込み特典があります。この内、1番お得な特典だとGMOで18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。そして、2番目にお得な特典だとNNCで現金15,000円が貰えます。選び方としては、Amazonを使う人はGMOがおすすめです。逆に、現金がいい人はNNCを選んだ方が便利です。
この特典があれば本体代をグッと安くできます。
36ヶ月以内の途中解約しても本体代の実質負担はかなり減るので、おすすめですよ。
どちらの特典を選んでもお得なので、Amzonギフト券か現金の好きな方を選んでみてください。
Amazonギフト券18,000円分が貰える▼
お得度No,1のGMOとくとくBBへ>>
現金15000円キャッシュバック▼
お得度No,2のNNCの詳細をチェック>
home5Gの解約後の便利な使い方
ちなみに、home5Gの本体は解約後も持っておいて損はありません。いろいろなことに使えます。
なぜなら、home5GはSIMフリーだからです。
別のSIMを差し替えれば、home5Gは使えます。
これってめちゃくちゃ便利なんですよね。
例えば、楽天モバイルのSIMを入れて使ったり、他の格安SIMを入れて使ったりできます。
さらに、住所指定がなくなって持ち運びできるようになるので、
・引越しの時のネットとして使ったり
・旅行先に持って行ったり
・帰省した実家で使う
なんてこともできます。
特に、Wi-Fiが無いところに行く時とか本当に便利です!
なので、home5Gの本体は持っておいて損はありません!むしろ、便利すぎていろいろ使えるのでおすすめです。
そんなhome5Gがいまだけ限定で18,000円分のAmazonギフト券が貰えるので、これまでで一番お得です。この機会を逃すと特典が減るかもしれないので、お得な今のうちに申し込み進めてみてください。
Amazonギフト券18,000円分が貰える▼
一番お得なGMOとくとくBBへ>
まとめ
今回はhome5Gを途中解約するデメリットについてまとめました。
<結論>
途中解約の一番のデメリットは、本体の残金の支払いが高いこと。
<支払う金額>
39,600円-1,100円x使った月数
3年以上使えば解約が無料
<本体代を安くする方法>
最大18,000円分の申し込み特典をもらう。そうすれば本体代がかなり浮く。これ以外に方法なし。
この方法を使えば、デメリットがかなり軽くなります。それにhome5Gの本体は解約後もSIMを入れ替えて使えるので、持っておいて損はありません。
これならもう安心してhome5Gを使えますね。
もし途中解約しても、別のSIMを入れて使えばいいだけなので後悔しません。
申し込み特典にだけ気をつければいいので、1番お得なGMO18,000円分Amazonギフト券か2番目にお得なNNCの現金15,000円から、自分の好きな方を選んでみてください。
Amazonギフト券18,000円分が貰える▼
一番お得なGMOとくとくBBへ>>
現金15000円キャッシュバック▼
お得度No,2のNNCの詳細をチェック>