ドコモhome5Gって、楽天モバイルのSIMでも本当に使えるんですかね?口コミ見てもよく分からなかったので、どんな感じか自分で試してみました。
すると、本当に楽天モバイルのSIMも使えました!
しかも、思ったより使い心地も良かったです。
これなら持ち運べてネット使い放題なので、楽天SIMをさして使うのもアリですね。
楽天モバイルのSIMなら通信速度も速くて使い放題なので、home5Gとの組み合わせは結構いいですよ。
一番お得なページはこちら▼
home5Gの限定ページへ>
目次
実際に使ってみる











いきなりですが、home5Gは楽天モバイルのSIMで使えるんでしょうか?
口コミを見ても、良いか悪いかよく分かりません。
だったら、自分で試せばいい!
ということで、実際にhome5Gを楽天のSIMで試していきたいと思います。
まずは、home5Gの裏側に楽天のSIMを入れて。
本体の裏のQRコードからAPN設定をして、楽天モバイルでhome5Gを使えるようにします。
これで繋がらなかったら、この検証は終わりです。
緊張の瞬間...。



home5Gはネットに繋がると光ります











とりあえず楽天モバイルのSIMで、home5Gが使えました。ほっと一息です。
ちなみに、home5GってSIMフリー端末なので、楽天もauもソフトバンクも何でも使えます。



home5G本体はSIMフリー端末
別のSIMでもhome5Gが使えるんで、自分の家で電波が強いSIMを選べばいいです。
楽天モバイルの通信速度
では次は、通信速度です。
いったいどのくらい出るんでしょう?気になります!
さっそく試してみます。
4G回線
まずは、4G回線からチェック。またまた緊張の瞬間です...。



home5Gで楽天モバイルのSIMを使った速度
<通信速度>
ダウンロード速度:23.04Mbps
アップロード速度:3.72Mbps
なんと、9月24日金曜日の20時代でこの速度が出ました。
思ってたより速い!
このくらいの速度があれば、オンラインゲーム以外は普通に使えます!結構よさそうですね。



home5Gで楽天モバイルのSIMを使った時に使えるもの
いろいろ試しに使ってみましたが、普通に使えました。
<楽天SIMで出来たこと>
・YouTube再生
・TwitterなどのSNS
・Webサイトの閲覧はサクサク
・スマホゲームもサクサク
・LINEのビデオ通話
そして、意外なことにYouTubeで4K動画もサクサク見れました。











楽天モバイル意外とすごい!
少しなめてました。ごめんなさい。
ということで、いろいろ試してみましたが、楽天SIM+home5Gの組み合わせなら普通に使えます。
遅いだろうって思ってたんで、これは嬉しい誤算です。
楽天ナイス!
一番お得なページはこちら▼
home5Gの限定ページへ>>
5G回線
ただ、残念なことに楽天モバイルの5G回線は確認できませんでした...。
無念!
というのも、楽天の5Gエリアが狭すぎます。まだ、楽天の本社がある二子玉川駅付近しか5G回線じゃないんです。
これは狭すぎますよね。
なので、楽天の5G回線の速度がどのくらいになるか分かりません。5G回線になればもっと速くなるので、これからに期待しましょう。











楽天SIMとhome5Gで出来ること
楽天SIMでもサクサク使えてたわけですが、普通に使うのと何が違うんでしょう?
ポイントは3つあります。
・接続台数が増える
・毎月の料金が安い
・持ち運べる











接続台数が増える
まず、接続できる機器の台数が増えます。
スマホで楽天モバイルのSIMを使うと、テザリングで1台使うのが限度です。
ですが、home5Gなら最大65台まで繋げます。しかも、複数台同時にWi-Fiが使えるんです。



3台繋いでyoutubeが見れました
実際に試してみたところ
・スマホ1台
・パソコン1台
・タブレット1台
合計:3台
この3台で同時にyoutubeを見ても、固まらずに楽々使えました。
なので、楽天モバイルをスマホで使ってるときより、home5Gの方がネットが使いやすいです。
毎月の料金が安い
また、毎月の料金も安くなります。
<月額料金>
home5G:4,950円
楽天SIM:最大3,278円
差額:1,672円
なんと、楽天SIMの方が毎月1,672円も安いんです。
しかも、home5Gも楽天も縛りが無く、いつでも無料で解約できます。乗り換えも簡単です。
これなら楽天SIMでhome5Gを使う価値ありですね。
いまなら本体も実質無料なので、めちゃくちゃお得に使えます。
月額料金と本体料金の詳細をみる▼
ドコモhome5GのHPへ>
持ち運べる
そして、一番のポイントは、楽天SIMにすればhome5Gが持ち運べるってところです。
楽天SIMにしたので、さっそく外で使ってきました。



home5Gをスタバで使ってみた
楽天モバイルをスタバで使ってみましたが、サクサク使えました。
でも、どうして楽天SIMなら持ち運べるんでしょう?
楽天SIMなら外で使える理由
というのも、home5Gの使用場所が決まっているのはhome5GのSIMだけです。



home5GのSIMの利用規約
楽天モバイルのSIMなら、使用場所の規約はありません。なので、楽天SIMを使ったhome5Gなら、どこで使ってもいいってわけです。
しかも、楽天モバイルのSIMなら位置情報も取られません。home5GのSIMに戻すと位置情報が約1時間ごとに記録されます。
なので、楽天SIMなら外でも安心して使えますよ。
実はこれって、めちゃくちゃスゴい事なんです。
今までのルーターは、指定住所でしか使えず、持ち運びが出来ませんでした。ですが、home5Gなら持ち運びが出来ます。
つまり、home5Gがカフェや旅行先のホテルはもちろん、実家や車の中などでもWi-Fiが使えるってわけです。



車に乗せてhome5Gを使う人











home5G+楽天回線なら、全国の出張や旅行先でも快適にネットが使えます。実際に出張で使ってみても、新幹線のトンネルの中でも途切れなかったので、めちゃくちゃ仕事が進みました。
こんなことができるのはhome5Gだけなので、持っといて損は無いと思います。
最悪、楽天の通信速度が遅かったら、他のドコモ、au、ソフトバンクのスマホ用SIMに変えれば使えます。
こんなに便利なのに実質無料で貰えるので、home5Gはいまが買いです!
一番お得なページはこちら▼
ドコモhome5Gの限定ページへ>
楽天モバイルのSIMを使う時の注意
ただ、楽天モバイルSIMでhome5Gを使う時に、2つ注意事項があります。
<2つの注意事項>
・楽天SIMに通信速度制限がある
・本体を中古で買うと損する











通信速度制限
楽天モバイルには、1日に10GB制限があります。
10GB以上使うと、その後の通信速度が1Mbpsに制限されます。











ただ、1日に10GB使うなんてなかなか出来ません。動画は1GBで2時間見れるので、10GBで20時間もみれます。
データ容量に十分余裕はありますが、念のため気をつけといてくださいね。
詳細はこちら▼
楽天モバイルの公式HPへ>
本体を中古で買うと損する
ここまで読むと、home5Gって本体だけ中古で買って、楽天のSIMを使えばよさそうですよね。











というのも、home5Gの中古は高く、中古で買うデメリットが大きいんです。



中古のhome5Gの相場
たしかに、メルカリなどで本体は30,000円〜39,600円くらいで売ってます。
でも、ネットの限定ページから申し込めば、キャッシュバックが貰えます。しかも、本体代は実質無料になるので、限定ページの方が中古で買うよりお得なんです。
<限定ページの特典>
・本体実質無料(39,600円)
・キャッシュバック10000円
合計49,6000円お得
約30,000円払って買う中古と、実質49,6000円もお得になる限定ページなら、限定ページの方がいいですよね。
ということで、home5Gの本体を手に入れたいなら、中古より限定ページがおすすめです。キャッシュバックも貰えるので、お得にhome5Gが手に入ります。
一番お得なページはこちら▼
home5Gの限定ページへ>>
まとめ
今回は、楽天SIMでhome5Gが使えるかまとめました。
<結論>
楽天のSIMでhome5Gは使えます!
通信速度が速いので、楽天SIMでサクサクに使えました。
<楽天SIMでできたこと>
・YouTube再生
・Webサイトの閲覧はサクサク
・スマホゲームもサクサク
しかも、楽天のSIMだと、移動制限が解除されます。つまり、どこで使ってもいいんです。車や新幹線、出張先のホテルなど、どこでもネットが使えますよ。
というわけで、楽天SIM+home5Gの組み合わせは最強でした。むしろ、普通にhome5Gを使うより使いやすいので、楽天SIMとの組み合わせの方が良いですよ。
いまなら、通常より合計54,600円もお得になるので、申し込むなら今がチャンスです。
▼詳細・申し込みはこちら