当サイトでは各種広告、プロモーションが含まれます。

LINEMOを複数回線契約する時のデメリット!2回線目以上を契約するときの注意点

2023年6月9日

LINEMOって、1人で複数回線契約できるんでしょうか?

1人で5回線まで契約できます!

ただし、2回線目から契約するときの注意点があります。このデメリットを知らなきゃ損するので、2台目以降の注意点は必ず知っといてください。

LINEMO公式HPへ ►

 

LINEMOで複数回線契約できる台数

LINEMOは、一人で複数台契約できるんでしょうか?

実は、1人で5回線まで契約できます

5回線までなら特に制限なく普通に申し込めます。特別な手続きも入りません。

2回線目以降も事務手数料は無料なので安心です。

名義は親で子供を使用者にして使わせるってこともできるので、LINEMOなら家族用に2台目以降でもOKです。

2台目以降の注意点・デメリット

ただし、2台目以降を使うときの注意点があります。

その注意点とは、同じ名義で2台目以降を契約しても通常のキャンペーンが使えないってことです。

ほとんどのキャンペーンで、同一名義だと特典がもらえません。

LINEMOのキャンペーンの詳細

キャンペーンが使えないので、ミニプランの実質半年無料なども使えません

これは残念すぎますね。

なので、もし家族で2回線目を契約するなら、同じ名義じゃなく違う名義で契約するのがおすすめです。お父さんが契約してるなら、お母さんが2回線目を契約するイメージです。

また、大学生の子供用に契約する時も、親が払うより子供が契約した方がお得です。

ということで、もしLINEMOで2台目以上契約するなら、別名義で申し込むのがおすすめです。そうすれば、またキャンペーンの特典がもらえます。

詳細・申し込みはこちら▼
LINEMOの公式HPへ>

LINEMOの複数回線契約で割引はある?

また、LINEMOには複数回線契約の割引がありません

その他にも、家族割引やデータシェアオプションなどもありません。LINEMO自体がシンプルなプランなので、複数回線契約してもメリットはないんです。

なので、シンプルでコスパがいいから2回線目もLINEMOにするって人だけ、LINEMOを選んでみてください。

2回線目以降用のキャンペーンがある

ただし、2回線目以降でも使える専用キャンペーンがあります。

そのキャンペーンがこちらです↓

3,000円だと特典が少ないですが、貰えないより貰えた方がいいですね。

このキャンペーンを使うには、特別な申し込み方法が必要です。

その方法がこちらです。

<2回線目以降のキャンペーンの使い方>
1、LINEMOを開く
2、キャンペーンに移動
3、2回線目以降の人だけ対象のキャンペーンを開く
4、そのページから申し込む

※最後のキャンペーンのページから申し込むのが重要です。

この2回線目以降の申し込みは、このキャンペーンページからしか適用されません。

なので、普通に申し込むと3,000円相当のポイントももらえないので注意して下さい。

キャンペーンの詳細・申し込み▼
LINEMOの公式HPへ>>

まとめ

今回は、LINEMOの複数回線契約についてまとめました。

LINEMOなら5回線まで同一名義で使えます

ただし、同一名義で2回線目以降は通常のキャンペーンが使えないので注意してください。ただし、2回線目以降の人向けのキャンペーンがあるので、そちらは使えます。

<2回線目以降のキャンペーンの使い方>
1、LINEMOを開く
2、キャンペーンに移動
3、2回線目以降の人だけ対象のキャンペーンを開く
4、そのページから申し込む

※最後のキャンペーンのページから申し込むのが重要です。

2回線目の契約は少し注意が必要です。

2回線目をお得に申し込むならこの方法しかないので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

詳細・申し込みはこちら▼
LINEMOの公式HPへ>>>

<参考>
LINEMO

-LINEMO
-, , , ,

© 2023 Wi-Fiクエスト!