LINEMOって、何かお得に契約できる裏技ってないんですかね?
実は、申し込むタイミングを調節する裏技があります。この裏技を使うと開通した初月を一番お得に使えるので、この裏技は知らなきゃ損です。
<裏技のやり方>
・ミニプランは月の1日~25日の間に開通
・スマホプランは月の1日~20日の間に開通
たったこれだけです。
開通する日をこの期間に合わせればLINEMOを一番お得に使えます。
申し込みはいつでもOKなので、一番お得なこの期間に申し込み進めてみてください。
\詳細・申し込みはこちら/
LINEMO公式HPへ ►
LINEMOの初月の料金
LINEMOを使い始めた初月の料金は日割り計算で請求されます。
日割りなので、月額の利用料金を当月の総日数で割った料金を利用日数分だけ請求されます。
なので、いつ申し込んでも料金的には損することはありません。
月初の1日から使い始めれば1ヶ月分の料金990円ですが、20日から使い始めればミニプランなら330円程で使えます。
参考に初月の費用の目安を載せておきます。
<初月の料金の目安>
開通日 | ミニプラン (990円) | スマホプラン (2,728円) |
5日に開通 | 825円 | 2,273円 |
10日に開通 | 660円 | 1,818円 |
20日に開通 | 330円 | 909円 |
<料金の計算方法>
(月額料金/その月の日数)x月の残りの日数
例:(990円/30日)x残り10日=330円
月初から月末にかけて、だんだんと料金が安くなっています。開通時期によって損しないようにできてるので、料金的にはいつ開通しても大丈夫です。
お得なキャンペーン実施中▼
LINEMOの公式HPへ>
申し込みタイミングで損すること
ただし、申し込むタイミングに注意点があります。
なんと、申し込むタイミングによって料金的には大丈夫ですが、データ容量的に損した気分になります。
この注意点とは、スマホプラン20GBを月末に開通すると損した気分になるってことです。
スマホプランにすると、いつ使い始めても初月は20GB使えます。次の月に持ち越しはできません。なので逆に言うと、月末の30日に開通すると1日で20GB使わなきゃ損します。
こんなのなんだか嫌な気分ですよね。
スマホプランの開通日別の使える容量と料金
開通日 | 使える容量 | スマホプラン (2,728円) |
5日 | 20GB | 2,273円 |
10日 | 20GB | 1,818円 |
20日 | 20GB | 909円 |
30日 | 20GB | 91円 |
月末の30日に開通すると、91円で20GB使えますが使いきれずに損した気分になります。
3GBのミニプランなら月末に開通しても気分は落ち込みません。なので、ミニプランならいつ申し込んでもOKです。
ですが、スマホプランは20GBも使えずに無くなったら、想像しただけで嫌な気分になりますね。つまり、LINEMOは開通時期によって料金的には大丈夫ですが、データ容量を使えるかに問題があります。
でも、どうにかしてこの問題は解決できないんでしょうか?実は、この問題も解決できる裏技があるので、次の章で紹介します。
知らなきゃ損する裏技
では、スマホプランの容量を損しないためには、どうすれば良いんでしょう?
その方法とは、開通時期を1日~20日にする裏技です。
LINEMOモバイルは開通した日から料金が発生します。データ容量も開通日から使えるので、この開通日を月の1日~20日の間にすればいいんです。
20日に開通したとしても、残り10日もあれば20GBはかなり減ります。なので、20日までに開通すれば損した気分にならないわけです。
では、どうやって開通日を1日~20日にずらすんでしょう?SIMカードとeSIMでやり方が違います。
SIMカードで開通日をずらす方法
SIMカードを選んだ時は、開通日をずらすのは簡単です。
LINEMOへの申し込みを20日~24日は避けて25日以降にするだけでOKです。そうすれば、開通日を好きなように動かせます。
SIMカードの場合、申し込みから開通までは次のようになります。
<SIMカードの申し込み手順>
1、LINEMO公式HPから申し込む
2、申し込み審査(1~2時間ほど)
3、発送(千葉県から発送)
4、到着(発送から1日~3日ほど)
5、開通
基本的に、関東、関西、東北、東海地方に住んでいたら、発送の翌日に到着します。その他、沖縄だけ3日かかりますが、それ以外は2日で届きます。なので、LINEMOは発送から1~3日で届くって知ってればOKです。
そして、届いた後に開通するタイミングは当日~6日目なら自分で決めれます。
SIMカードの到着日から6日後の20:30までに切り替えを行わなかったら、その翌日(SIMカード到着日の7日後)にLINEMO側で回線切替が行われるので注意です。
なので、申し込みを20日~24日以外にすれば、後は自分の好きなタイミングで開通すればOKです。
開通手続きは簡単なので、開通日を1日~20日にできるように上手く調整してみてください。
詳細・申し込みはこちら▼
LINEMOの公式HPへ>
eSIMで開通日をずらす方法
eSIMで申し込む場合は、申し込み日≒開通日になります。
なので、申し込み日を1日~20日にすればOKです。
<eSIMの申し込み~開通手順>
1、LINEMO公式HPから申し込む
2、申し込み審査(1~2時間ほど)
3、審査完了メールが届く
4、再起動して開通
たったこれだけで開通できます。
ほとんどの場合、申し込み日≒開通日になるので、開通日をコントロールするのは簡単です。なので、申し込み日を1日~20日にすれば開通日もこの期間にできます。
ということで、LINEMOの申し込みで損したくない人は、開通時期を1~20にしてみてください。しかも、いまならお得なキャンペーンもやってるので、申し込むなら今がチャンスです。
キャンペーンの詳細・申し込み▼
LINEMOの公式HPへ>>
まとめ
LINEMOの申し込みタイミングを調整して損しない裏技を紹介しました。
やり方は、開通時期をずらすだけです。
<裏技のやり方>
・ミニプランは月の1日~25日の間に開通
・スマホプランは月の1日~20日の間に開通
それぞれのプランで、この時期に開通日をずらせばいつも以上にお得に使えます。
初月は日割りの料金でお得ですが、データ容量を使い切らないと損した気分になります。なので、この裏技を使えば損しないので、ぜひ使ってみてください。
しかも、いまなら期間限定のお得なキャンペーンもやってるので、申し込むなら今がチャンスです。
キャンペーンの詳細・申し込み▼
LINEMOの公式HPへ>>>
<参考>
・LINEMO