GMOとくとくBB WiMAXって「通信速度が速くていい!」とか言ってますけど、ぶっちゃけ場所や時間帯、使い方によっちゃぁ遅いです。
でも対策さえすれば、通信速度は上がります!

WiMAXの通信速度の上がり方
ということで、遅いと口コミがあるWiMAX2+の
- 5年間使って分かったWiMAXの通信速度
- 契約前に知っておくべき注意点
- 通信速度の改善方法
についてまとめます。
特に、これから申し込もうとしているかた必見ですよ。
キャッシュバックが一番多いのはここ↓
>とくとくBBの詳細・申込みページへ
今回のトピック
WiMAXが一番遅いときの速度
ということで、早速初めていきましょう。
実際、GMOのとくとくBBWiMAX2+って、一番遅いときの通信速度ってどんなもんなんでしょう?

このときは、めちゃ遅かったですね...。
- youtube
- 検索など
LINE以外は、全然使えませんでした。
いつも使ってるときは、遅くてもyoutubeが見れる5Mbpsくらいは余裕で出るのに、このときだけは全く使えませんでしたね。





ちょっと遅すぎて引きました。
3日で10GBまでの通信速度制限





そして調べてみたところ、この最低速度になったのは3日で10GBの通信速度制限に引っかかってたんです。
3日で10GBの通信速度制限とは?
3日間で使用したデータ容量の合計が10GBを超えると、通信速度に制限がかかってしまう制約のことです。
この10GBの速度制限になると、次の日の18時〜26時の間は最大1Mbps程度の速度になっちゃいます。





いつもならyoutubeとか見まくっても3日で10GBを超えることはまずありません。でも、このときは休みの日にamazonプライムでアニメ100話一気に見ちゃったんですよね〜。
そうしたら、3日間で10GBを遥かに超えた25GBになちゃって、1Mbpsの制限をくらっちゃいました。
使いすぎましたね(苦笑)
2年前とかは、10GB超えても速度制限なんてかからなかったですが、最近はかかるようになったみたいです。残念。
どんなことをしたら10GBも容量を使えるのか?
ちょっと気になるのが、実際どんなことをしたら3日10GBも使っちゃうのかです。
10GBさえ使い切らなかったら、問題なくWiMAXは使えますからね。
とういことで、まとめてみました。
かなり余裕がありますね。
普通に生活してたら、1日に2GB使うってのも結構大変です。なので、ガンガン使いすぎる人じゃなければ、だいたいの方は気にしなくてもOKですね。
※アニメ一気見すると制限かかりますのでご注意を!





データ制限じゃなければ、WiMAX2+なら他のWiFiと違っていつも十分使える通信速度は出ます。
なので、これからWiFiを使いたいって人は、とくとくBBWiMAX2+は特におすすめですよ。今ならキャッシュバックもたくさん貰えちゃうんで、さくっと詳細を確認してみてください。
キャッシュバックが一番多いのはここ↓
>とくとくBBの詳細,申込みページへ
自分が使っている容量の確認方法
ここでちょっと気になるのが、自分が使ったデータ容量って確認できるの?ってことですね。





実はWiMAX2+は、画面をみると下のバーに使ったデータ容量がでます。


↑赤い線が容量のメーターです
上の画像は、アニメ100話一気見したときの画像なんですが、3日で25.63GBも使っちゃってます。
これは見すぎました。
もし遅くなる速度制限に引っかかりたくないなら、この容量をチェックしておけばOKです。
小学1年生でも確認できるくらい簡単ですよ。
3日で10GBを超えてしまったら?
ただ、3日で10GBを超えてしまうことも、たまにはあると思います。
そんなときどうなるか?
3日で10GBを超えてしまうと次の日の18時〜26時に通信速度が遅くなります。
遅くなるのは18時〜26時だけなので、この時間以外は普通に使えます。ただ、この18時~26時の間は、通信速度が1Mbps以下になることもあるんですよね。
そうなると、できないことがいくつか出てきます。
速度制限で1Mbps以下になると
・youtubeがサクサクみれない
・インスタを見るのに時間がかかる
・検索のぐるぐるする時間が長い
と、いろんなものがサクサク動かなくなります。
でも、これは10GB使っちゃったからしょうがないですね。
WiMAX以外のWiFiだと「通信量無制限!」とか言ってるところありますけど、実際は無制限じゃありませんからね。
しかも、ほかは回線が不安定なので、不具合が多く、全く使えない期間がたまにあります。速度制限時の通信速度も384KbpsとWiMAXの1/3です。
また、今の世の中の影響で「どんなときもWiFi」などのネット使い放題のWiFiは使えなくなっています。電話対応窓口にもクレーム殺到で、しかも、何も対応してもらえずにお客さんは泣き寝入りしている状態です。







ということで、もしこれからWiFiを使いたいと思っているかたはWiMAXがおすすめですよ。3日10GBで制限はかかっちゃいますが、それ以外の通信性能が優れているので、他のWiFiを使うよりも圧倒的に信頼できます。
キャッシュバックが一番多いのはここ↓
>とくとくBBの詳細,申込みページへ
どんな時に最低速度になるのか?
ただし、容量制限の他にも通信速度が遅くなることがあります!
通信速度が遅くなる条件は2つ
- 端末の設定がバッテリー優先になっている
- WiMAX 2+の電波が弱い
この2つです。
端末の設定がバッテリー優先になっている
端末の設定で、ざっくりと「バッテリー節電」と「電波優先」の2つがあります。
この「バッテリー節電」になってると通信速度が遅くなります。
なのでもし、「遅いな〜」と思ったら、まず本体のパフォーマンス設定を見直してみてください。
パフォーマンス設定がバッテリーセーブモードだと通信速度が遅くなります。
通信速度の改善方法
バッテリーセーブモードから、通信速度優先のハイパフォーマンスモードに切り替えるだけです。
これだけで、通信速度が5.5Mbpsから26Mbpsへ改善しました。
この改善は、本体のパフォーマンス設定をいじることで変更できます。
いま発売している機種のNEXT WX05、NEXT W05、NEXT06には、通信速度やバッテリーの減り方を調節できるパフォーマンス設定というものがあります。
このパフォーマンス設定には、ハイパフォーマンス、ノーマル、バッテリーセーブの3つのモードがあるのですが、ノーマルやバッテリーセーブだとあまり通信速度が出ないことがあります。
そこでハイパフォーマンスモードを使って見てください。ほぼ確実に通信速度が上がります。
ハイパフォーマンスモードの設定と通信速度
NEXT W05の場合は、パフォーマンス設定→パフォーマンス設定の白丸を右に移動→ハイパフォーマンス、ノーマル、バッテリーセーブの3つの選択肢から、ハイパフォーマンスを選ぶ
と設定できます。
通信速度の参考例はこんな感じです。
2019年8月13日22時20分〜30分に試した下り速度
バッテリーセーブ:5.5Mbps
↓↓↓
ノーマル:14.8Mbps
↓↓↓
ハイパフォーマンス:26Mbps
と、だいたい10Mbpsずつ違うので、WiMAXが遅いな〜と思ったらハイパフォーマンスモードにしてみてください。
WiMAX 2+の電波が弱いとき
また、WiMAXは電波が入っていないと通信速度が遅くなります。
WiMAXには通常の「WiMAX」と「WiMAX 2+」という2つの電波があります。このWiMAX 2+の電波を受信してない限り通信速度が遅くなるんです。
スマホの4G回線と3G回線みたいなもんです。
通信速度の改善方法
WiMAX 2+の電波のエリアに入ってても、たまに家の中に電波が入らないってことがあります。
そんなときは、WiMAXの端末を窓の近くに持っていってみてください。ほぼ確実に電波の入りが良くなりますよ。
WiMAX 2+の電波の強さは地域や建物の構造によって違います。
田舎や建物の奥の方だとWiMAX 2+が届きづらくなります。
私は以前、周囲をマンションに囲まれた低いアパートに住んでたことがあります。WiMAXのエリアにもかかわらず、家の中はほとんど電波が入らず、どうしようかなって悩んでました。
でも、窓の近くなら電波はいるんじゃないかなって思い近づけてみると、みるみる電波が良くなっていったんです。なので、もし家の周囲が高い建物などの囲まれていて、電波に不安がある方でも、窓の近くにWiMAXの端末を近づければ使えるはずですよ。
キャッシュバックが一番多いのはここ↓
>とくとくBBの詳細申込みページへ
急に遅くなったら?
- 急に遅くなった。
- 新幹線などで移動中に、WiMAXの電波が届きづらい地域でも使いたい!
という場合は、LTE回線をつかうハイスピードプラスエリアモードを使ってみてください。
このLTEの電波を使うモードに切り替えれば、auのスマホが繋がるエリアなら電波が使えるようになります。しかも、LTEなので通常よりも通信速度が速いです。
この機能は、au4GLTEが使えるSpeed Wi-Fi NEXT W05以降であれば使えるので、試してみてください。
NEXT W05での使い方:通信モード設定→ハイスピードプラスエリアにを選ぶ→チェックマークをタップすると使えるようになります。
どうしても繋がらなかったときは?
でももし、WiMAXを契約してみて自分が思っていたよりも使えなかったときはとっておきの裏技があります。
その方法とは、返品しちゃうって方法です。
とくとくBBには、20日以内ならキャンセルOKっていう保証があります。





キャンセルができるので、不安がある方でもこの20日のあいだに試してみてから、その後の契約を続けるかどうかを考えてみても良いんじゃないでしょうか?
この20日間のキャンセル無料期間は知らないと損するので、詳細をしっかりと確認しておいてください。リンク先のページの下の方に詳細書いてあります。
最低速度で使えるアプリや機能について
WIMAXを使っていると、どうしても遅いことがあります。
私が経験したのは、速度制限がかかっていない状態で最低速度の3.83Mbpsという速度です。
では、このくらいの遅い速度では何ができるんでしょうか?
パソコンの場合
- youtube:普通画質まで見れる
高画質だとつまる(待てば再生可能) - ネット検索:普通に使える。
読み込みがいつもより1~3秒遅い - ダウンロード:100Mb程度の大きなファイルのダウンロードには、10分程度時間がかかる。
という感じです。
遅さは感じますが、問題なくPC作業はできます。
ただしgoogle chromeでタブをいくつも同時に開いたり、youtubeみながらファイルのダウンロードするなど2つの作業を同時に行うと使いづらくなってきます。
スマホの場合
- youtube:普通画質まで見れる。
高画質以上はつまる(待てば再生可能) - SNS:ツイッターもインスタも、フェイスブック、スナチャも普通にできる。
その他動画:Amazon primeなど見れる。ただし、動画の読み込みがいつもより10秒くらい遅い - ネット:普通に使える。ただし、画像がたくさんあるページは読み込みがいつもより5秒くらい遅い。
- ダウンロード:アプリのダウンロードには時間がかかる。
という感じです。
スマホならWiMAXが遅くなった3Mbps前後のスピードでも問題なく使えます。
ちなみに、スマホを使うためには3Mbps以上の通信速度があれば充分と言われています。使ってると「少し遅いかな?」って思うところはありますが、最低速度でこれくらいなら十分かなって感じです。
WiMAXが遅くなるのはある特定の条件のときだけです。
なので、都会などで普段使いする分にはWiMAXなら特に遅くならないので快適に使えます。
\キャッシュバック+1,000円/
とくとくBBWiMAXの特設ページへ
とくとくBBの契約前に知っておくべきデメリット・欠点
通信速度の他に、4年間使ってて感じた契約前に知っておくべき、WiMAXの不満や、デメリット、欠点をつらつら説明します。
キャッシュバックが複雑
キャッシュバックは異常に複雑です。
どのように複雑かというと、キャッシュバックを受け取るためには契約してから11ヶ月後に届くメールから、キャッシュバック受取口座を設定する必要があるんです。
これがけっこうめんどいです。
なんせ、届くメールアドレスが、いつもじぶんが使ってるアドレスじゃなくてGMO とくとくBBのアドレスに届きますからね。こんなとこ、11ヶ月後に確認する人なんてほとんどいないと思います。
なので、とくとくBBとキャシュバックで契約するときは、必ず11ヶ月後にメールが届くってことを予定表に書いときましょう。
田舎や地下じゃ使いづらい
WiMAXはどこも同じ回線つかってるんで、どこで契約しても同じです。
だけど、田舎の中心部からそれたところや、地下鉄の中だとどうしても電波が途切れて圏外になっちゃいます。
スマホのテザリング使えば、タブレットやPCは使えるんでなんとでもなるんですが、どこでも繋がれば最高です。
修理依頼が大変だった
WiMAXの端末の修理依頼が、意外と大変でした。
保証書をみてみると、とくとくBBに一度連絡してからauショップにいくようにって書いてあるんです。だから、電話してみたんですが、なかなか繋がらず。
さらに、次の日に電話してもつながらないんで、諦めてメールで連絡。
すると、次の日にメールが帰ってきて、auのショップに行ってくださいとのこと。auのショップに行ったら、そのまま端末を預けて、代替機を借りて、その日は終了。
約ひと月後に、auショップまで、取りに行って終了。
修理の予定でしたが、新品が返ってきて嬉しかったです。修理依頼までは大変でしたが、対応はauがやってくれるんでめちゃよかったです。
ってことで、いくつかデメリットや欠点もあるとくとくBBですが、なんだかんだキャシュバックが最大で最安値で契約できるWiMAXです。
契約検討されている方は、ここらへんのメリットやデメリットを知った上で、契約してみましょう。
まとめ
ということで、今回はGMOとくとくBB WiMAX(ワイマックス)の遅いときの通信速度について説明しました。
私が4年以上使って測った、最低速度は
- 速度制限のとき:0.5Mbps
- 通常時3.83Mbps
です。
遅くなるときは遅くなります。
とは言え、設定をきちんとして、WiMAX 2+の電波がしっかりと入っていれば充分に速い速度で通信できますよ。
他のソフトバンクエアーやポケットWiFiも使ったことありますが、やっぱりWiMAXが一番いいです。
WiMaxには、通信速度を早くする方法もいくつかありますので、もし遅いと感じたときは今回説明した方法を使ってみてください。
\キャッシュバックが最大級!!/
とくとくBBの特設ページをみる
キャンペーン情報
最後に、GMOとくとくBB WiMAX(ワイマックス)のキャンペーン情報です。
なんと、今ならキャッシュバックがめちゃくちゃ高い、特別なキャンペーン実施中です。
この期間に申し込めば、最大3万円強もキャッシュバックがつきます。
こんなにキャッシュバックが付く機会はほとんどないんで、お得ないまがチャンスですよ。
気になる方は、下のリンクから最新情報をチェックしてみてください。